同じ姿勢と眼精疲労はパソコン作業に要注意!|長野市の小顔矯正・カイロプラクティック

             
  • 小顔矯正・美容矯正
    北川原整体院

    北川原歯科医院併設
  • 070-6469-6407LINE

    営業時間
    平日 10:00~20:00 / 土曜 10:00~18:00
    定休日:日曜日・祝祭日(水曜日不定休)
    ※施術中は電話にでられない場合がございます

役立つコラム

同じ姿勢と眼精疲労はパソコン作業に要注意!

  • 役立つコラム

4大原因のうち「同じ姿勢」と「眼精疲労」は、主としてデスクワークや読書、細かい手仕事などによって起こります。

とくに最近は、パソコンによる肩こりが増えています。

<原因と予防策>
パソコンや読書、手仕事などのとき、多くの方は首を少し前に突き出す姿勢になっています。

また、両肩を少し前にすぼめる姿勢にもなっています。
こうした姿勢を続けていると、首から肩の筋肉に緊張性の疲労が生じ、血流が悪くなり、肩こりを起こします。

また細かい文字などを見続けると、目やその周囲の筋肉が緊張し、それと同時に首や肩も緊張します。

とくにパソコンの場合、光源を見つめるのと同じなので目が常に緊張を強いられ、まばたきの回数が減ります(通常は毎分15~20回程度。パソコン作業中は毎分1~2回に激減)。

そのためドライアイから眼精疲労を起こし、それも肩こりの原因ともなります。

予防策としては、まず「同じ姿勢」を続けないようにし、こまめに首や肩の緊張状態をほぐすこと。
ときどき首をゆっくり後ろに反らせてみます。

このとき首筋や肩が硬い、あるいは少し痛いと感じたら、すでに肩こりが始まっています。

首や肩をゆっくり回して筋肉の緊張をほぐしましょう。

また1時間に一度は立ち上がり、手を上に伸ばしてブルブルとふる、軽い屈伸をするなどの方法で、全身の血流を改善することも予防になります。

一方、「眼精疲労」の予防には、ときどき目を休ませることが大切です。

目薬をさすだけでなく、1~2分間は目を閉じて休ませます。

そのとき指先でこめかみのあたりを、優しくなでるように円を描きながらマッサージするとより効果的です。

仕事中などで目を閉じることができない場合は、窓の外など遠くを眺めるだけでも目の緊張を緩和することができます。

また中高年になるにつれ動体視力が低下するため、パソコンのスクロール画面を目で追うと非常に疲れることがあります。

スクロールするときは画面を直視せずに、視線を少しそらすようにしましょう。

ページトップへ戻る

hot pepper
アクセス